L o a d i n g . . .

当院について

病院情報の公表

令和5年度 浅香山病院 病院指標

病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

医療の質指標

  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 0 12 41 53 82 259 332 712 815 367
当院の急性期病棟(HCU・東3・4・5)を退院した患者様を10歳刻みで集計をした結果です。
少子高齢化が進む中、当院も60歳以上の患者様の占める割合が年々多くなる傾向となっております。
当院は、2次救急を初め、内科、外科、泌尿器科、眼科、整形外科、皮膚科、リハビリテーション科、歯科、透析科、精神科と幅広い医療・介護・福祉資源の良質な医療提供を目指して様々な取組みを行っております。
また、堺市の中でも大阪市に近く、大阪市からも多くの患者様のご来院や、地域の医療機関とも連携しより良い医療サービスの提供を目指し日々努力しております。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 268 2.14 2.61 0.00 69.26
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 204 21.99 20.60 25.98 84.77
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 81 16.37 13.52 4.94 82.51
050130xx9900x0 心不全 74 22.96 17.38 9.46 85.65
0400801499x001 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 39 13.44 13.88 10.26 84.31
大腸カメラによるポリープの切除では、1泊2日の入院治療だけでなく、日帰りの施術も行っており、患者様の病況に沿った医療を実施しています。
少子高齢化に伴い誤嚥性肺炎に対する治療も上位を占めています。リハビリの早期介入することで、1日でも早い退院を目指し年々入院期間が短くなっています。さらに、当院の回復期リハ病棟、地域包括ケア病棟とも連携し、ADL向上の為のリハビリ継続、地域施設への退院調整も行っております。
以外にも細菌が膀胱やじん臓などの尿路に入って炎症を起こす尿路感染症、それらが気管支や肺に入って炎症を起こす肺炎、心臓の機能が低下する心不全が上位を占めており、循環器・消化器・呼吸器・腎臓と幅広く診療を行っております。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) 29 6.76 4.55 3.45 67.21
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 12 20.17 15.12 0.00 71.75
060335xx02000x 胆嚢炎等 12 8.75 6.87 0.00 65.67
060150xx02xxxx 虫垂炎 10 7.80 9.68 0.00 45
060241xx97xxxx 痔核 10 4.60 5.41 0.00 68.5
外科では、消化器外科を中心に、消化器外科、乳腺外科、婦人科まで多岐にわたって対応しています。
ヘルニア、胆のう炎などの良性疾患が上位を占めていますが、大腸、胃、肝臓、膵臓、胆道、乳腺などの悪性腫瘍切除も胸腔鏡下、腹腔鏡下で施術し、術後の患者様負担を最小限に取り組んでおります。
また、痔核根治術等の肛門疾患も対応しております。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 25 61.88 25.50 16.00 82.16
071030xx99xx0x その他の筋骨格系・結合組織の疾患 - - 9.19 - -
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) - - 19.34 - -
160720xx01xxxx 肩関節周辺の骨折・脱臼 - - 14.00 - -
160980xx99x0xx 骨盤損傷 - - 19.27 - -
整形外科では、転倒転落による大腿部の骨折を中心に手術加療を行っています。また、胸椎・腰椎の圧迫骨折の保存的治療や、肩関節の骨折を対応しております。術後で急性期治療後のフォローとして、当院の回復期リハ病棟でのリハビリ継続も実施しており、退院後在宅生活の支障を最小限にする取組みも実施しております。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 67 3.04 2.54 0.00 74.61
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
眼科での入院は、主に白内障の手術を行っています。外来で予約制となりますが、レーザー治療も行っています。それ以外にも緑内障、網膜硝子体の治療も行っております。
また、精神科とも連携し、精神科疾患への眼科系治療もフォローしております。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080010xxxx0xxx 膿皮症 22 11.64 12.88 4.55 67.64
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 11 8.00 9.29 0.00 77.64
080250xx99x1xx 褥瘡潰瘍 - - 32.38 - -
080110xxxxx0xx 水疱症 - - 28.98 - -
100100xx99x0xx 糖尿病足病変 - - 22.02 - -
皮膚科では、膿皮症(蜂窩織炎)、帯状疱疹などの加療、床ずれ(褥瘡)や難治性皮膚潰瘍のVAC(陰圧閉鎖療法)を行っています。
糖尿病が原因の足の潰瘍にも対応しています。
アトピー性皮膚炎、慢性じんましん、尋常性潰瘍には生物学的製剤やナローバンドUVB照射両方等を外来で行っています。
また、Qスイッチアレキサンドライトレーザーによるシミ治療(保険適用外)や、巻き爪に対する各種ワイヤー療法、男性型脱毛症にはプロペシアの処方も行っています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 21 2.29 2.44 0.00 70.76
11012xxx03xxxx 上部尿路疾患 - - 2.43 - -
11012xxx02xx0x 上部尿路疾患 - - 5.22 - -
110070xx03x20x 膀胱腫瘍 - - 6.59 - -
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 - - 13.52 - -
泌尿器では、前立腺・膀胱の悪性腫瘍による経尿道的膀胱腫瘍切除術や経尿道的前立腺切除を行っております。また、前立腺組織の一部を取り、実際に癌があるのかないのかを検査する前立腺生検も施術しております。それ以外にも尿路結石、尿路感染症で入院治療も行っております。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - 10 - - - - 1 8
大腸癌 - 17 23 32 - - 1 8
乳癌 - - - - - - 1 8
肺癌 - - 12 28 17 - 1 8
肝癌 - - - - - - 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
国際対がん連合(UICC)によって定義された、悪性腫瘍の分類で集計を行いました。緩和ケア科・病棟が在るため、stageが進んだ患者様が多い傾向にあります。術後、体への負担を考慮した胸腔鏡下、腹腔鏡下での施術を行っております。癌の進行具合によって、開腹下での施術も行っております。術後は抗がん剤治療にも取り組んでおり、外来でフォローする体制も整っております。
また、病院内に健診センターを設置し、癌の早期発見の為に、肺癌、胃癌、大腸癌、乳癌、子宮癌検診も行っております。
◇胃癌:検診の普及で、初期に発見されることも多くなり、内視鏡による切除が増えています。
◇大腸癌:腹腔鏡下手術が大半を占めており、抗がん剤治療も外来化学療法室中心に行っています。
◇乳癌:乳癌は精神疾患併存の患者様が多く、病識が乏しいため進行癌がほとんどを占めています。抗がん剤や放射線治療が困難で手術になるケースが多いです。
◇肺癌:手術適応があれば、胸腔鏡下の手術を行い、また再発等で抗がん剤治療も行っています。
◇肝癌:肝癌は大腸癌からの転移で手術になるケースが多いです。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 20 7.8 58.45
中等症 78 14.56 81.15
重症 22 18.73 85.73
超重症 - - -
不明 - - -
普段の生活の中で発症した肺炎(成人市中肺炎)の重症度を測る指標で分類をしました。
当院では、中等症が最も多く平均年齢も80歳を超えています。高齢者ほど重症化しやすい為、平均在院日数が長くなる傾向にあります。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
- 10 21.60 85.60 10.00
当院では脳梗塞治療目的の症例を受入れを行っていませんが、院内に回復期リハビリテーション病棟があり、他院での急性期治療後のリハビリ目的を多く受け入れています。
地域医療連携室を窓口に、他の医療機関からの依頼や相談に対応しております。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 257 0.22 1.24 0.39 69.6
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 24 1.75 8.92 8.33 82.04
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル以上) 17 0.06 2.06 0.00 67.82
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他のもの) 12 3.75 1.92 0.00 72.58
K654 内視鏡的消化管止血術 11 9.18 10.36 9.09 69.91
内科では、消化器疾患と循環器疾患に対する手術が上位を占めています。
その中でも内視鏡的大腸ポリープ粘膜切除術が最も多く、内視鏡(細い管の先にカメラを付けた器機)を用いてポリープを切除します。切除されたポリープは病理検査で詳しく検査する場合もあります。切除後は出血や穿孔リスクもあることから、入院で数日経過観察することになります。また、下血症状での内視鏡消化管止血術も行っています。胃や十二指腸での出血時は、大きく深い潰瘍に原因が多く、入院期間が長くなる傾向にあります。
次に循環器疾患の手術が多く、冠動脈、四肢の動脈に血栓や閉塞が起こり、バルーンカテーテルによる、血管を拡張する手術も積極的に行っております。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 23 1.52 6.26 0.00 64.78
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 21 1.48 1.86 4.76 64.14
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 13 6.15 13.38 0.00 72.54
K6113 抗悪性腫瘍剤動脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 12 0.58 7.92 0.00 67.92
K718-22 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴うもの) 11 0.45 6.73 0.00 45.36
外科では、消化器疾患の腹腔鏡による手術が上位を占めています。
大半が腹腔鏡下で行っていますが、癌の進行度合によって開腹下での手術も行っております。また、外来で抗がん剤治療を行う為のCVポート留置(抗悪性腫瘍剤動脈内持続注入用植込型カテーテル設置)も行っています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿) 18 10.22 40.78 16.67 82.56
K0811 人工骨頭挿入術(股) 10 7.10 77.90 10.00 81.20
K0463 骨折観血的手術(鎖骨) - - - - -
K0731 関節内骨折観血的手術(肩) - - - - -
K0271 筋炎手術(大腿筋) - - - - -
高齢者の骨折の手術が多く、部位を問わず幅広く行っています。高齢による自宅内等の転倒による骨折が多くなっています。院内に回復期リハ病棟、地域包括ケア病棟もあり、術後は充分なリハビリを実施。また、退院後に向けてリハビリスタッフによる自宅訪問も行い、在宅支援も積極的に行っています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 67 1.00 1.04 0.00 74.61
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
2泊3日での入院または、患者様のニーズに合わせ1泊2日の入院手術加療を行っています。
皮膚科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0063 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6センチメートル以上12センチメートル未満) - - - - -
K0022 デブリードマン(100平方センチメートル以上3、000平方センチメートル未満) - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
入院による件数は少ないですが、腫瘍摘出や褥瘡による植皮手術を行っています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 12 1.00 3.50 0.00 74.17
K768 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) - - - - -
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザーによるもの) - - - - -
K7981 膀胱結石摘出術(経尿道的手術) - - - - -
K8411 経尿道的前立腺手術(電解質溶液利用のもの) - - - - -
膀胱癌に対する手術が上位を占めています。膀胱悪性腫瘍手術は、尿道から膀胱へ内視鏡を挿入して腫瘍を切除する手術です。次に経尿道的尿路結石除去術ですが、これも尿道から細径の内視鏡を挿入して、レーザー照射し結石を粉砕する手術です。
緩和ケア科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K522-2 食道ステント留置術 - - - - -
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他に設置した場合) - - - - -
K651 内視鏡的胃、十二指腸ステント留置術 - - - - -
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 - - - - -
K797 膀胱内凝血除去術 - - - - -
癌の進行すると消化管が閉塞することがあります。その場合、食事を摂取することが出来なくなったり、大腸が閉塞すると便が出なくなります。外科と共同で消化管の閉塞を解除する消化管ステントを留置を行っております。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる 13 0.49
180010 敗血症 同一 - -
異なる 23 0.87
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 19 0.72
異なる - -
播種性血管内凝固症候群や敗血症など、治療が困難な症例ついて、医師が医療資源を投入した病名と入院の契機となった病名の同一性を区分し、令和5年度の退院患者に対する割合を示したものです。
★播種性血管内凝固症候群
血液を固めたり溶かしたりするシステムの両方に異常が生じてしまうため、身体の至る所で自然に血栓ができたりして、身体中に出血が止まらなくなり、出血しやすくなります。
★敗血症
感染症による全身性の炎症反応と定義されます。敗血症では感染症の一部に留まらず、血液中に細菌が入り込んで、感染由来のタンパク質が影響することで、全身性の炎症が起こることを指します。
★手術・処置等の合併症
代表的な合併症に、術後に手術創に感染が起こってしまう術後感染症などがあります。合併症は、手術や処置後には予防対策を施しても、一定の割合で起こり得ます。
起こり得る合併症について、事前に患者様に丁寧な説明を心掛けています。
リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率ファイルをダウンロード
肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが
「中」以上の手術を施行した
退院患者数(分母)
分母のうち、肺血栓塞栓症の
予防対策が実施された患者数(分子)
リスクレベルが「中」以上の手術を
施行した患者の肺血栓塞栓症の
予防対策の実施率
161 141 87.58
★肺血栓塞栓症のリスクレベルが「中」以上の手術を施行した退院患者数
リスクレベルが「中」以上の手術は、”肺血栓塞栓症および深部静脈血栓症の診断、治療、予防に関するガイドライン”(日本循環器学会等)に準じて抽出しております。年齢が15歳以上で、年齢と大手術、非大手術で判断しています。大手術の厳密な定義はありませんが、45分以上要する手術を大手術の基本とし、麻酔法、出血量、輸血量、手術時間などを参考に区別されます。
★肺血栓塞栓症の予防対策が実施された患者数
上記のうち、弾性ストッキングの使用、間歇的空気圧迫装置の使用、抗凝固剤の使用のいずれかを実施した患者様を指します。
血液培養2セット実施率ファイルをダウンロード
血液培養オーダー日数(分母) 血液培養オーダーが1日に
2件以上ある日数(分子)
血液培養2セット実施率
1074 941 87.62
血液中は本来無菌ですが、感染により血液中に菌が侵入し、敗血症で診られるような全身に炎症反応等の症状を引き起こします。血液培養検査をすることで、感染症の原因菌を調べ、その菌から治療に効果的な抗菌薬を選択する目的で検査を実施します。
血液を好気ボトルと嫌気ボトルを1本ずつを1セットとし、2セット以上用いて検査を行います。1セットのみでは精度的に不十分とされており、2セットすることで検出感度の向上を図ります。
広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率ファイルをダウンロード
広域スペクトルの抗菌薬が
処方された退院患者数(分母)
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日
までの間に細菌培養同定検査が
実施された患者数(分子)
広域スペクトル抗菌薬使用時の
細菌培養実施率
472 393 83.26
薬剤耐性菌の出現は、抗菌薬の不適切な使用や幅広い菌種に効果を示す抗菌薬(広域スペクトル抗菌薬)を濫用したことが一因とされています。抗菌薬を使用する場合には、抗菌薬投与前に適切な検体採取を行い細菌培養同定検査の結果に基づいて抗菌薬を変更するなど、抗菌薬使用の最適化が行われます。
当院では、広域スペクトル抗菌薬使用時、抗菌薬投与前に細菌培養同定検査を実施している割合は約83%でした。
更新履歴
2024.9.27
令和5年度「浅香山病院 病院指標」を公開いたしました。

その他年度の病院指標

精神科と一般診療科を軸とした
多職種によるトータルヘルスケア
地域を支えます。