L o a d i n g . . .

当院について

法人・病院概要

総院長ごあいさつ

どのような困難な時にあっても、誰もが人としての尊厳と自信を見失うことなく、少しでも笑顔を取り戻し、そして、やっぱりこの病院でよかった、そう思えるような医療を目指そう。
それが100年を越える当院の歴史の中で綿々と受け継がれてきた医療への思いです。

公益財団法人 浅香山病院 総院長田原 旭

理念

人々のために、地域のために、社会のために、
健康と幸せを追求し、信頼される病院を目指します。

基本方針

基本方針のキーワード

  • 人権、倫理、安全
  • 医療の質
  • 人材育成
  • 組織管理
  • 患者さまの人権の尊重と医療の倫理の遵守による安心できる医療を提供します。
  • 患者さまの立場に立ち、説明と同意に基づく信頼ある医療を提供します。
  • 質の高い医療技術と快適な療養環境の提供に努めます。
  • 急性期医療から在宅医療までのト-タル医療を提供し、地域に貢献できる病院を目指します。
  • 精神保健福祉ネットワ-クの核となり、専門治療・社会復帰・在宅支援の推進を図ります。
  • 医療従事者の研修や教育など積極的な人材育成に努め、教育機関としての役割を果たします。
  • 組織管理の充実を図り、働きやすい職場づくりに努めます。

浅香山病院では患者さまとの信頼関係を深め、より質の高い医療を行うことを目的に患者さまの権利を大切にします。また、患者さまがそれぞれ自分にとって最善と考える医療を受けるために患者さまに守っていただく義務もあります。皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

患者さまの権利

  • 良質の医療を受ける権利

    適切で良質な医療を公平公正に必要な限り継続して受ける権利があります。

  • 選択の自由の権利

    医療機関あるいは保健サービス施設を自由に選択し変更する権利と、別の医師の意見を求める権利があります。

  • 自己決定の権利

    自己決定を行う上で必要な説明を充分に受け、検査や治療を受けることを承諾あるいは拒否する権利があります。

  • 情報を知る権利

    自分自身に関する情報の開示を得る権利および、自己の健康状態について充分な情報を得る権利があります。

  • プライバシー等秘密保持を得る権利

    診療上、医師や医療従事者が知り得た全ての個人的情報の秘密保持を得る権利があります。

  • 健康教育を受ける権利

    健康的なライフスタイルや、疾病の予防・早期発見の方法についての教育を受ける権利があります。

  • 尊厳を得る権利

    尊厳と安寧を保ちつつ終末期を迎えるためにあらゆる可能な支援を受ける権利があります。

※意識障害が認められる方や社会的に合理的な判断を下すことが出来ない場合は、法定代理人(法律上の権限を有する代理人)に意思決定等の権利を委ねることができます。

患者さまの義務

  • 正確な情報を提供するとともに、医療に積極的に取り組む義務

    適切な医療を提供させていただくため、ご自身の健康に関する情報は、できる限り正確に伝え、自らの病気や治療について充分に理解し積極的に取り組む義務があります。

  • ルールを遵守し、快適な医療環境づくりに協力する義務

    院内での飲酒、喫煙、暴力行為、ハラスメントの禁止等、病院内でのルール及び医師や看護師等、医療従事者の指示を守り、ご自身と他の患者さまの療養環境を損なわないよう協力していただく義務があります。

  • 医療費を支払う義務

    適切な医療を継続して受けていただくために、医療費を遅滞なく支払う義務があります。

  • 医療の限界を認識する義務

    医療には医学、社会、経済、倫理等様々な要因により限界があることを認識する義務があります。

なお、上記義務に違反する行為等があったときには、診察を中止、お断りすることがあります。

当院は「理念・基本方針」「患者さまの権利と義務」に基づき、現場で起こる様々な倫理的課題に対し、患者さまの人権を尊重するとともに、患者さまにとって最善の医療を提供することを目的に臨床倫理に関する方針を定めます。

病院概要

創立 1922年(大正11年)11月
許可病床数 967床(精神病床744床・一般病床223床)
総院長 田原 旭
精神科院長 谷口 典男
一般科院長 徳原 太豪
看護部長 森脇 登志
法人本部長 岡村 光洋
従業員数 約1,200名
所在地 〒590-0018 大阪府堺市堺区今池町3丁3番16号
土地・建物 敷地面積/32,094.8㎡
延床面積/63,775.73㎡
標榜科目 内科・呼吸器内科・循環器内科・消化器内科・腎臓内科・糖尿病内科・緩和ケア内科、外科、消化器外科、内視鏡外科、泌尿器科(人工透析)、整形外科、リハビリテーション科、放射線科、眼科、皮膚科、婦人科、耳鼻咽喉科、麻酔科、形成外科(休診中)、歯科、神経内科、心療内科、精神科

  • 保険医療機関
  • 紹介受診重点医療機関
  • 労災指定医療機関
  • 生活保護法等指定医療機関
  • 結核指定医療機関
  • 被爆者一般疾病医療機関指定
  • 臨床研修指定病院
  • 救急告示医療機関(内科・精神科)
  • 難病指定医療機関
  • 指定自立支援医療機関(精神通院医療・更生医療〈腎臓/心臓脈管外科に関する医療〉)
  • 精神救急医療施設指定
  • 指定病院(精神保健福祉法)
  • 応急入院指定病院(精神保健福祉法)
  • 特定病院認定(精神保健福祉法)
  • 特例措置を採ることができる応急入院指定病院(精神保健福祉法)
  • 無料低額診療事業実施医療機関

  • 介護老人保健施設 みあ・かーさ
  • 小規模介護老人保健施設 かーさ・あもーれ
  • ひまわり訪問看護ステーション
  • 浅香山病院ケアプランセンター
  • 在宅介護支援センターみあ・かーさ 居宅介護支援事業所
  • 堺第2地域包括支援センター
  • サポートハウスアンダンテ
  • アンダンテ就労ステーション
  • 相談支援事業所 あさかやま
  • メンタルヘルスケアセンター フィオーレ
  • 浅香山病院看護専門学校
  • 社会福祉法人 浅香山記念会
    特別養護老人ホーム かーさ・びあんか
    かーさ・びあんか三国ヶ丘

沿革

創設以来の100年の歴史の中で培われた「わざ」と「こころ」を受け継ぎ、関連グループ内はもちろんのこと、地域の医療機関や福祉施設、行政機関等と十分な連携を図り、患者さま・利用者さま本位の医療・保健・福祉サービス提供体制の確立をこれからも目指してまいります。

  1. 1922 大正11年

    • 11月

      「堺脳病院」を創設

  2. 1937 昭和12年

    • 1月

      病院シンボル『白塔』含む旧・本館(増改築)竣工

  3. 1940 昭和15年

    • 4月

      「堺脳病院附属看護婦養成所」開設(現・公益財団法人浅香山病院看護専門学校)
      「浅香山保養所」開設(精神科患者さまの内科合併症治療)

  4. 1948 昭和23年

    • 9月

      「浅香山保養所」を「浅香山病院(内科専門病院)」へ名称変更

  5. 1950 昭和25年

    • 8月

      「(私立)浅香山病院」を法人化し、「財団法人浅香山病院」を設立(名称変更)(生活困窮者の医療救済)

    • 12月

      「(私立)堺脳病院」を法人化し、「医療法人清風会堺脳病院」へ名称変更

  6. 1951 昭和26年

    • 4月

      「医療法人清風会堺脳病院附属香ヶ丘診療所」開設(内科・外科・産婦人科・小児科・放射線科)【→平成に入り産婦人科は婦人科へ変更し、小児科は廃止する】

  7. 1953 昭和28年

    • 10月

      「医療法人清風会堺脳病院附属香ヶ丘診療所」を閉院し、医療機能を「財団法人浅香山病院」へ譲渡する

  8. 1956 昭和31年

    • 2月

      歯科を追加

  9. 1957 昭和32年

    • 6月

      皮膚科・泌尿器科を追加

  10. 1958 昭和33年

    • 10月

      香ヶ丘保養院(旧・香館)竣工

  11. 1959 昭和34年

    • 3月

      眼科・耳鼻咽喉科を追加

  12. 1960 昭和35年

    • 11月

      「財団法人浅香山病院」が総合病院へ認可承認される

  13. 1961 昭和36年

    • 4月

      「医療法人清風会堺脳病院」と「財団法人浅香山病院」が合併【→堺脳病院は閉院】

    • 7月

      北病棟(旧・東館)竣工

  14. 1966 昭和41年

    • 12月

      本館竣工(南北地下連絡通路完成)
      精神科中間施設「あけぼの寮」開設

    本館
  15. 1972 昭和47年

    • 9月

      新館(旧・C館)竣工

  16. 1976 昭和51年

    • 10月

      整形外科を追加

  17. 1977 昭和52年

    • 2月

      中央館竣工

  18. 1980 昭和55年

    • 7月

      旧・西館竣工

  19. 1981 昭和56年

    • 12月

      形成外科を追加【→2007年9月より休診】

  20. 1982 昭和57年

    • 10月

      西病棟竣工

  21. 1983 昭和58年

    • 11月

      「浅香山病院附属診療所」を開設【→2014年3月より休診】

  22. 1990 平成2年

    • 6月

      「大阪府老人性痴呆疾患センター」事業開始 (現・堺市認知症疾患医療センター)

  23. 1993 平成5年

    • 12月

      人工透析センター開設

  24. 1995 平成7年

    • 3月

      「ひまわり訪問看護ステーション」開設

  25. 1996 平成8年

    • 5月

      「介護老人保健施設 みあ・かーさ(在宅介護支援センター併設)」開設

  26. 1997 平成9年

    • 3月

      大阪府救急指定病院認可(内科)

  27. 1998 平成10年

    • 9月

      病院シンボル『白塔』と西病棟が国登録有形文化財となる

  28. 1999 平成11年

    • 6月

      A館竣工

    • 8月

      老人性痴呆疾患治療病棟入院料取得(現・認知症治療病棟入院料)
      精神療養病棟入院料取得

    • 12月

      精神科急性期治療病棟入院料取得

  29. 2000 平成12年

    • 3月

      「社会福祉法人 浅香山記念会 特別養護老人ホーム かーさ・びあんか(ヘルパーステーション併設)」開設

  30. 2001 平成13年

    • 4月

      精神障害者社会復帰施設「アンダンテ」開設(生活訓練施設・地域生活支援センター)(現・障害福祉サービス事業所サポートハウスアンダンテ)

  31. 2002 平成14年

    • 7月

      堺東クリニック(人工透析・泌尿器科)開設【→2011年7月 本院透析センターと統合により閉院】

  32. 2003 平成15年

    • 2月

      リハビリテーション科追加

    • 5月

      回復期リハビリテーション病棟入院料取得

  33. 2004 平成16年

    • 4月

      臨床研修指定病院の指定を受ける

    • 6月

      亜急性期入院医療管理料取得【→2007年11月廃止】

  34. 2005 平成17年

    • 4月

      日本医療機能評価機構認定取得(Ver.4.0) 

    • 6月

      B館竣工

    • 9月

      難波クリニック(心療内科・精神科・神経科)開設 【→2021年10月閉院】

  35. 2006 平成18年

    • 10月

      自立支援法における地域生活支援事業として、アンダンテにて地域活動支援事業と相談支援事業を開始 【→2014年6月 相談支援事業は「相談支援事業所あさかやま」として独立】

  36. 2007 平成19年

    • 5月

      麻酔科追加

    • 11月

      フルオーダリングシステム導入

  37. 2008 平成20年

    • 4月

      「アンダンテ就労ステーション」開設 (地域生活支援センターで行う就労支援事業から独立)

    • 9月

      精神科救急入院料取得

  38. 2009 平成21年

    • 4月

      DPC対象病院

    • 8月

      「浅香山病院ケアプランセンター」開設(居宅介護支援事業)

  39. 2010 平成22年

    • 4月

      「メンタルヘルスケアセンター フィオーレ」開設

    • 6月

      日本医療機能評価機構認定取得(Ver.6.0) 

    • 8月

      ハイケアユニット入院医療管理料取得

  40. 2011 平成23年

    • 8月

      透析棟竣工

    • 9月

      「社会福祉法人 浅香山記念会 かーさ・びあんか 三国ヶ丘」開設

    透析棟
  41. 2012 平成24年

    • 4月

      公益法人制度改革に伴い「公益財団法人浅香山病院」へ法人名称変更
      「堺第2地域包括支援センター」設置(堺市委託)

  42. 2013 平成25年

    • 4月

      メディカルタワー東館竣工
      救急センター・内視鏡センター開設

    • 11月

      電子カルテ導入

  43. 2014 平成26年

    • 10月

      地域包括ケア病棟入院料取得

  44. 2015 平成27年

    • 3月

      日本医療機能評価機構認定取得(3rdG:Ver.1.0) 

    • 5月

      メディカルタワー西館竣工
      緩和ケア科追加

    • 6月

      緩和ケア病棟入院料取得

  45. 2016 平成28年

    • 1月

      認知症初期集中支援チーム設置(堺市委託)

    • 6月

      地域移行機能強化病棟入院料取得【→2024年5月廃止】

  46. 2017 平成29年

    • 4月

      臨床研究研修センター開設

  47. 2018 平成30年

    • 4月

      「病院併設型小規模介護老人保健施設 かーさ・あもーれ」開設

  48. 2020 令和2年

    • 6月

      日本医療機能評価機構認定取得(3rdG:Ver.2.0)

  49. 2022 令和4年

    • 11月

      創立100周年

  50. 2024 令和6年

    • 3月

      紹介受診重点医療機関に選定される

公益財団法人浅香山病院について(定款・役員名簿等)

精神科と一般診療科を軸とした
多職種によるトータルヘルスケア
地域を支えます。